フォトアルバム
修学旅行団報告第5弾(最終)

修学旅行団報告第5弾(最終)

写真:9枚 更新:09/19 編集長2

キッザニア満喫中の子どもたちです。 開館すぐに入場できたため、希望の体験ができている様子です。 タイムマネジメントがカギですね。 子どもたちの気持ちは写真からご想像ください! この後、14:00にキッザニアを出発し、帰路につきます。 こちらでの報告はこれで最終です。

修学旅行団第4弾

修学旅行団第4弾

写真:5枚 更新:09/19 編集長2

昨夜は、おおかたの子どもたちはちゃんと寝ることができたようです。 朝も早めに起きて準備をすることができました。 朝ごはんもみなそれぞれのペースでいただくことができました。 退館式では、1泊のお礼を代表児童とともに伝えることができました。 今日はとてもよい天気です。 宿を出発し、いよいよ一番のお楽しみ「キッザニア」に向かいました。 9時前にはチェックインすることができ、現在、多くの子どもたちが1つ目の職業体験をしているところです。 13:40の体験終了時刻まで、どれくらいできるでしょうね。

修学旅行団報告第3弾

修学旅行団報告第3弾

写真:7枚 更新:09/19 編集長2

すべての見学先を終え、いよいよ楽しみにしていた宿 二日市温泉大観荘へ 建物に入って第一声は「わぁ!!」でした。 入館式では一晩お世話になるホテルの方へみんなであいさつをしました。 その後、それぞれの部屋に入ってから夕食会場へ。 たくさんのメニューを前に、どれから食べようかなと迷いながらうれしそうです。 リラックスして、楽しくおしゃべりしながら楽しい夕食となりました。 温泉につかり、1日目の振り返りの会をしました。 今年も「4つのカン」(時間・関係・考える・感謝)を意識して行動してくれています。自分自身の今日一日をしっかり振り返り明日へつなげてくれることでしょう。 また、2日目のキッザニア班に分かれて最終打ち合わせをしました。とても楽しそうです! 友達との楽しい宿での時間を味わいつつ、1日目が終わりました。

修学旅行団報告第2弾です。

修学旅行団報告第2弾です。

写真:4枚 更新:09/18 編集長2

海響館を満喫し、初めてのお土産タイムもしっかり楽しんで、関門海峡を渡りました。 予定通り本日3つ目の見学先「いのちの旅博物館」に到着しました。 途中、激しい雨に出会いましたが、到着時は止んでいて一安心。 傘を開くことなく入館できました。 途中何回か集合記念写真を撮りました。 (学校ごとのものを使ってもらってもよいかと思い3種類上げますね) 現在、地球の長い歴史をスタンプラリーをしながら子どもたちは勉強中です。 17時にここを出発し、本日の宿へ向かいます。 楽しみながら、いつもよりテンションの高い子どもたちです。 とても楽しそうです。 ※本日の報告はここまでです。

修学旅行団報告第1弾です!

修学旅行団報告第1弾です!

写真:6枚 更新:09/18 編集長2

大雨の出発となりました。 見送りに来てくださった皆様、ご協力ありがとうございました。 バスの中で結団式をしました。 代表挨拶では「送り出してくださった家族の皆さんに感謝して出かけましょう」と呼び掛けてくれました。 その後、山口に入ったあたりから雨が上がりました。 カルスト地形を車窓から眺めたのち、秋芳洞に入りました。中は17度だそうでとても涼しかったです。 入り口で記念写真も撮れました。 2つ目の訪問先、海響館。 こちらでも雨はなく、館内に入れました。 すぐに「イルカの見えるレストラン」で食事をとりました。 みんなおいしくいただきました。 13時からのイルカショー。今回楽しみにしていたショーをみんな満喫しています。 これから館内をグループごとに回ります。 8月にリニューアルした海響館で、たくさんの海の生き物たちと出会うことでしょう。

広告

校訓

正しく 強く ともどもに

学校教育目標

笑顔生み出す児童の育成

〜感じる 考える 実行する〜

0004053
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る